手足の先が冷たく感じる【冷え】の原因と感覚を変える3つの方法

肉体の不調への癒やし

手足の先が冷たく感じる【冷え】の原因と感覚を変える3つの方法top画像

こんにちは、『ほわん』の寺岡です。

今回は、「手足の先が冷たく感じる【冷え】の原因と感覚を変える3つの方法」というテーマでお伝えしたいと思います。

冷えの原因

  • 座り続ける、立ち続けることが多い
  • 同じ姿勢で仕事や作業をすることが多い
  • スボンや下着、靴など締め付け感がある
  • 筋肉がほぐれず、凝った状態が続いている
  • 慢性的なむくみがある
  • 椅子の高さが合わない

などが主な原因で、血流不足になるためです。

単にほぐすだけよりも、エネルギーから変えていくほうが、温かい手足になります。

元気な状態、肉体の良い状態とは、どんなことをいうのかというと。。。

肉体の良い状態

一つ目は、エネルギーが充実していること

これは、肉体が充実していることだけでなく、丹田や各チャクラも活性していることです。

チャクラは、臓器や内分泌系の器官、能力と関係しているので、チャクラが活性している時というのは、内臓も能力も活発化している状態のことです。

二つ目は、エネルギーが流れること

気が流れる経絡(けいらく)、酸素などのエネルギーが流れる血管、脳の指令で電気エネルギーが流れる神経などは、エネルギーの通り道です。全体的に流れていることは元気な印です。

この状態でなくなった場合、不調になりやすいということです。

もう既に、冷えの感覚がある方は、どのようにしていけば良いのでしょう?

冷えの感覚を変えていく

特に手足から出てくる冷たい感覚が、このページのテーマです。

これは、体にとって不要なエネルギーなので、普段から出て行っているものです。

普段以上に大量に出ている場合や、外に出にくくなっている場合にも【冷たく】感じます。

エネルギーを感じる感覚は、特別な人が感じている感覚ではなく、あなたの感覚として感じられます。

冷えを【冷たいエネルギーを感じている感覚】として認識することで対処できるようになります。

筋肉などに冷たいエネルギーがこびりついていたり、エネルギーの流れが滞っているために、出ようにも出られなくなっていることがある、そのような視点から見ることができるようになるからです。

冷えの原因はいくつかあって、エネルギー自体が希薄(エネルギーが空っぽ)の状態になっているとか、身体に通るべきエネルギーが通ってないこと、などの理由があります。

エネルギー自体が希薄になっているのであれば、丹田をつくることで、手足にもエネルギーが巡っていきます。エネルギーが巡ると温かくなるという感覚の変化が起こります。

肩や腕、お尻やふくらはぎでエネルギーが滞っているなら、通り道を整備していくことで、手足が温かくなっていきます。

これらのことは、セッション中にしていくことなので、今回は、ご家庭でもできる「冷えの感覚を変えていく3つの方法」をお伝えしたいと思います。

どれも今までに体操やほぐし方として試されたことかもしれませんが、エネルギーを意識することや流れを認識することで、感覚を変えていくことを目的とします。

しっかりほぐす。でも、力は軽く。

お風呂で、ほぐす方法です。

湯船に浸かって、腕、ふくらはぎ、足の裏を丁寧にほぐします。

コツは、" 力は軽く " です。

湯船は、浮力があることと、温かいことで、必然的に軽い力で血流が良くなります。

手のひらや指で、筋肉に少し圧力がかかるくらいでほぐれていきます。

血流が良くなり、ネガティブが抜けていく体を味わってください。

運動やオーバーワークした次の日の筋肉痛の予防にもなります。

以下の2つの方法も、湯船ですると冷えが抜けやすくなります。

簡単な運動。でも、冷たい感覚が抜けていく。

足首の運動

かかとの曲げ伸ばしをする簡単な運動です。

まず、地面でもイスでもいいので座ります。

①かかとを曲げます。

②かかとを伸ばします。

これを片側10回くらい繰り返します。

終わったら、力を抜いて、ふくらはぎからつま先までの感覚を感じます。

湯船以外の場所で、はじめは、なんにも感じないかもしれませんが、1週間くらい続けるとジーンとした感覚や温かいものが流れるような感覚として感じられるようになります。

足の裏の冷えを除去

両手で片方の足の裏を包み込むようにつかみます。

両親指は足の裏の真ん中辺りにきて、残りの指は足の甲側で支えます。

親指で押さえていきます。

押さえ方は、親指2本同時でも、交互に押さえても、どちらでもいいです。

1ヶ所5回ほど押さえたら、1cmほど指をずらして、次の場所をほぐします。

指先までまんべんなくほぐしていきます。

冷たいと感じるところは少し長めで良いです。

ほぐしている足の裏の内部がほぐされていく感覚を感じてみてください。

片方の手でほぐすことになりますが、同様に手のひらのほぐしもやってみてください。

まとめ

今回は、「手足の先が冷たく感じる【冷え】の原因と感覚を変える3つの方法」というテーマで

・冷えの原因

・肉体の良い状態

・冷えの感覚を変えていく

ということをお伝えしました。

あなたの日常にお役立てください。

それでは、またノシ